-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2021年2月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

ハットリ空調の
服部です
防寒対策はかなりしましたが、リフトに乗っていると凍えそうなぐらい寒かったです。
滑っていても顔が痛くて・・・
初すべりでしたが、コンデションは最悪でした
コンデションは最悪でしたが、いつも仲良くさせてもらっています家族と一緒に行けて楽しいスキーでした!
帰りがえらいことになりまして・・・・?
帰りの高速道路で・・・
ひるがの高原を17:30分に出まして、岐路に着いたのは22:30分でした
かなり疲れた1日でした
みなさん!今週も寒い日が続くようですので、体調を崩さないようにお仕事がんばって下さい!
ハットリ空調の
服部です!
エアコン工事を一緒にやってもらえる人材募集しています!!
店舗、工場に取り付けるような業務用エアコン~一般家庭に取り付けるルームエアコンを施工できる技術を一緒に身につけませんか?
初めは道具の名前を覚えたり、工事の段取りを覚えるのは大変かも知れませんが、1つ1つ丁寧に覚えていけば一生ものの技術が身に付きますよ!
施工する現場も有名な飲食店など多数携わらせて頂いていますので、たまに家族や友人たちと出かけた時に
「ここのエアコン、僕が工事したんだよ!」
なんて、やりがいを感じる時も多数あります!!
今月一杯バイトルNEXTに求人募集を掲載しています
経験者、未経験者問いませんので、エアコン工事に興味がある方、一度やってみようかなと思った方、連絡お待ちしております。
ハットリ空調の
服部です
今年は年始早々から現場が入っていましてなかなか行く機会がありませんでしたが、やっと落ち着きましたので、少し遅めになりましたが、毎年恒例のお千代保稲荷参拝へ行って参りました。
名古屋を出た時は全く雪は降っていませんでしたが、岐阜県に入ったところで、かなり降り始めました
ノーマルタイヤで行ってしまったので・・・
辿りつけるか不安になりながら、いざお千代保さんへ!
さすがに雪でしたので人もチラホラしかいませんでした
オアゲさんと、ローソクを買って、参拝をし終わったら・・・
何と!!
雪がやんでとても良い天気になってきました!
この天気のように [今年も先が明るい年になりますように]
お千代保さんと言ったら串カツですよね~
串カツ屋さんで初めて食べている人を見たときは衝撃的でした
みなさん、揚げたての串カツを勝手に取ってお金も払わず食べているではありませんか!!!
どーいうシステムなのか、初めはかなり戸惑いました
よくよく聞きましたら、食べた分の串を自分の場所に置いておき、最後にお店の人に串の数を計算してもらい、お金を払うシステムでした
御客さんとの信頼がないとできないシステムですよね~
いち商売人として非常に勉強になりました!
今では私もみなさんと一緒になって、串カツをおいしく食べさせて頂いています
また近況報告させていただきます。
エアコンの事ならハットリ空調にぜひ御相談お待ちしております。
中村区で昨年末から工事させてもらっています、某研修センターがまもなく完了いたします‼\(^o^)/
昨日、雪が降るなか残りの室外機を設置致しまして、1階の新規で入れさせてもらいました分の試運転も完了しました!
後は、2階のクロスをクロス屋さんが貼り終わればパネル、リモコンを取り付けて完了いたします‼(^o^)/
この現場は、会社にもかなり近く、現場の大工さん、その他の業者さんも初めてお会いする方達ばかりだったのですが、非常に仲良くして頂き、お気をつかってもらい、本当に有難う御座いました‼(o⌒∇⌒o)
また機会があれば一緒に現場をやりたいです‼
研修センター様も今週の水曜日に完了予定ですので、またその頃報告させて頂きます。
※昨日は本当に寒かったです(T_T)
みなさま、風邪をひかないように気をつけて下さい
お久しぶりです!
年明けからバタバタしていまして久しぶりのブログになってしまいました(^_^;)
3日程前から、いつもお世話になっております、某設備管理会社様からの御依頼で、岐阜県大垣市に飲食店様の新店工事をさせてもらっています。
この系列のお店の工事はいつもお声をかけていただいて有難う御座います!
今回の店舗はいつもと違い、客席の1部が天井を作らない作りでしたので、エアコンも配管も見えてしまいますので、
見える配管はキレイに仕上げて、テープを巻かせて頂きました。
厨房はいつものようにビルトインと言う機種(色々な場所にダクトで吹き出し口を持っていき効率が良い空調をするタイプ)で、今日、吊り込み、配管が完了しました!
あと、2階にもちょっとした厨房があるのですが、そこには壁掛形のルームエアコンを取り付けると言う事でしたが、
仕上がってからでは施工が出来ない場所に取り付けでしたので、先に冷媒、ドレン配管を逃げさせて頂きました。
明日は室外機を設置しまして、いつもの耐圧試験をする予定です!
また報告させて頂きます!
余談ですが、大垣の現場に行く途中で昨日と今日、2日連続で虹が見れました!!\(^o^)/
良い事がありますようにm(__)m
昨日からハットリ空調も
2017年 始動し始めました!
皆様 今年も宜しくお願いします!
早速、中村区の某研修センターの室外機が設置できるようになりましたので、昨日から工事させてもらっています。
昨日のうちに、いつものように冷媒管に漏れがないか耐圧試験をしました。
いつものようにドキドキしながらの1日を過ごしまして、今日確認のため行ってみると・・・
ゲージは下がっていなくガス漏れはしていませんでした!!
次は冷媒管の真空引きをして冷媒ガス充てん作業です
今回のメーカーはダイキン製で冷媒ガスがもともと室外機に30m分入っていますので、冷媒管が30m以下でしたらガスの追加充填は必要ありません。
今回は全て30m以下でしたので、真空引きをしましたら室外機のバルブをあけて完了です!
後は室内の内装屋さんの工事が終わり次第パネル・リモコンの取付になっていきます。
その時はまた報告させて頂きます!
エアコンに関しての御相談は是非ハットリ空調へ宜しくお願いします!